スタッフブログ
2016.2.29

新たな旅立ちを思わせる桜を2月26日仕事の帰りに見つけました。

ここにも小さな春 2月18日にお引渡しをさせて頂いたお施主様の
玄関横。 かわいい子供さんと一緒に植えられたと思いシャッターを
切りました。
2016.2.27

こちらは、ある研究機関の内階段です。
搬入トラックが入ってきますと車の排気ガスが上層階に
上ってくるのでドアを付けてほしいという依頼です。
職員はたいてい両手に荷物を持っておりますので体を
ぶつけて開けられるようにと・・・
今回はユニフローのスイングドアをお勧めしました。

先ずは枠の取付ですが、溶接作業が必要になります。
館内には、いたるところに探知機がついているため、警報機の解除に時間がかかりました。
煙は出来る限り掃除機で吸い取りました。

いよいよ建具の吊りこみ
ここでの調整で仕上がりの良しあしが
きまります。

商品の制作に2週間程度かかりましたが、
取付は1日で完成です。
全てはきめ細かな段取りです。
by tokoro
2016.2.26


システムキッチンのリフォームの相談を受けました。
ガスコンロと照明器具はまだ、新しいので
使えますか?との事・・・



安心してください、使っていますよ~。
まだ、新しく十分つかえました。
今日から、料理を楽しく作れそうですって 言ってもらえて
施工者全員笑顔です。
nori 

2016.2.24
2016.2.23

立派なケースに入っています。

ケースを空けると・・・・

陶器のふたを開けると印泥の鮮やかな朱色が目に飛び込んできました。
説明書には熟練職人が心血を注ぎ、選りすぐった材料だけで開発した一品と・・・・特徴と製法、ご使用の際の注意事項と本来は書画作品などの落款を押印する時に使用され、今回のお施主様は書道家で契約時にこの印泥を使っていたのを印象深く見ていたのを思い出します。
まさかお礼にと・・・早速昨日契約書にこの印泥を使わせて頂き押印しました。
今までとは違う印面がくっきりと浮かび上がります。
頂いてからたてつづけに契約書に押印しています。
O様から運も頂きました。
ありがとうございました。
一生の宝物として大事に使わせて頂きます。
感謝 akira masaki