近隣挨拶を済ませ
本日、着工となりました
まずは養生です
近隣挨拶を済ませ
本日、着工となりました
まずは養生です
やはり床をメクリますとご覧のとおり
浴室前は完全に朽ちておりました
ご高齢のお二人ですので工事中は仮設トイレを
ご用意いたしました
浴室前とトイレ前にはモルタルを
充填し補強を完了しました
道路の突き当りが現場ですが、この辺り
ほぼ3分の1ぐらいのお家に工事でお邪魔して
おりますので皆さん、車はここに止めなさいよっと
ありがたいことです
本日は、捨て貼りまで
明日、仕上げ工事となります
介護保険住宅改修の申請がとおり、すぐに手すりをつけました。
申請後1週間です。市の早い対応がありがたいです。
大変よろこんでいただきました。
安心して動けると
次の日には、工事後写真を送付して、書類を作り提出してきました。
償還払いで、お客様に一時立替て頂いているので
少しでもはやく手元に帰るように...本日は、浴室前の床が抜けそうですとの一報
早速、伺いますと
これは危ない
水がまわって木部が腐っているようです
洗面器・トイレ付近の床も同じような状態です
本日は現地調査、見積もり提出までとなります
本日は、台所の吊戸棚の扉が落ちそうなんとかして…..
ほぼ毎日、このようなsos電話が近隣の皆様からはいります
現場に行きますと、ほんと落ちる寸前でした
その場で建具を調整し、無事終了!
ええっ、直ったのと奥様の笑顔が素敵でした
本日は、浴室のドアが壊れました
なんとかして……. のお電話です
早速、伺いますと ご覧のとおり
内部は鉄ですので錆びついてポロリです
早速、商品の手配です
今回は表示錠を採用しました
取付けは案外簡単ですが、錆びついた元のドアノブ
を取り外すのが大変です
内部はレバーハンドル
この方が使いやすいですよね
工事が終われば、次の現場に向かいます