11月10日の大阪市阿倍野区のオープンハウスに行ってきました。写真を撮りましたが、光の具合が難しかったです。スマホカメラで距離をとるのも難しいものでした。
ブログ
2018.11.19


洗面所のライトを点けて撮影。
う~ん。なんだか暗い。
奥の納戸の明かりを点けていなかったのです。
そこで、納戸へ行き・・・→



奥の納戸の照明も点けて、撮影。
少しのことなのですが、違うものですね。
全体に明るくなりました。
自分の周りは明るいので、撮るときは気づかなかったです。
2018.11.16
11月といえば文化の日がある月ですね。
その11月に関西では「関西文化の日」という文化施設の入館が無料になるイベントがあります。
そのチラシはこちら
↓
チラシの中のページです。次のページには、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島の施設が載っています。
詳しくはHPを見て確認して下さい。→ 関西文化.com
★神戸北野の異人館「風見鶏の館」11月17日、18日や
★重要文化財の「旧杉山家住宅」(大阪富田林の商家)11月23日 など建物を見学できる施設もあります。
よろしければ、どうぞ。
(株)マサキ工務店 高瀬
2018.11.1
こんにちは!
設計の田邉です

今日から11月突入です!
年内竣工に向けて、各現場着々と進行中!!
今日はその中から阿倍野区の現場をご紹介します。

KMEW(ケイミュー)より、今年の4月から発売された
『SOLIDO』(ソリド)という外壁材を採用しています。
鉄黒・セメントの2色の種類がありますが、
こちらの物件はセメント色を使用しています。

革製品や、無垢のフローリング、真鍮製の調度品などが
使い込むほどに肌馴染み、風合いが増すように、
SOLIDOも経年変化を楽しむというコンセプトを持っています。
外壁の劣化も味があるととらえられるようになれば、素敵ですね。

こちらはバルコニーです。
撮影日は曇りだったので、ヴィンテージ感倍増ですが、
写真は全てiPhone撮影の無加工です。

バルコニーに続くリビングのアクセントウォール。
外壁と同じセメント色のSOLIDですが、
外装張りとはまた違う表情に見えます。
天井は、タモ柾ベニヤの目透かし貼りです。

キッチンのカウンター表面。
こちらは、外壁・アクセントウォールのLAP(ラップ)貼りに対して、
セメント色のFLAT(フラット)貼りです。
この現場のほかにもマサキ工務店では
SOLIDを採用した物件を兵庫県川西市に建築中と東大阪に計画中です。
今回紹介した物件の竣工と合わせて、後日ご紹介します。
そして最後に、OPEN ハウスのご案内!
2018年11月10(土)にOPEN ハウスを開催します。
SOLIDOの風合いと、シンプルに暮らす贅沢な空間を
ぜひ体感して下さい。
詳細は、新着情報をご覧ください。
ご来場お待ちしております。
田邉
2018.10.30
いい季節になりました。
十何年かぶりでひらパーに行ってきました。
どこもかしこも ハロウィン一色ですね。
昔は菊人形を見に行っていたものですが、人形は5セット、映像などのクオリティは上がってましたが少しさみしかったです。
バラも見ごろでした。久しぶりに楽しかったです。
USJに押される中頑張ってほしいです。




ハロウィンが終わるとすぐクリスマス
そして今年が終わってしまいます。 早い!
*********************
日々のくらしに彩りを
IC chiaki.M
2018.10.16
今日、yahooニュースでパンダの赤ちゃんの名前公募の広告を発見。
調べてみる和歌山の南紀白浜アドベンチャーワールドで2018年8月14日にメスの赤ちゃんが生まれたらいのです。
名前公募時期は9月13日~11月16日まで。
一か月も前から公募していたんですね。どうして今頃広告が画面に ??(゜_゜>)??
以前、パンダくろしおSmileアドベンチャートレインという列車を大阪環状線で見かけて、検索したから広告が入ってきたのかもしれません。
この電車は正面(顔)がパンダで、側面にはライオン、イルカなど10種類もの動物ラッピングされています。
パンダくろしおSmileアドベンチャートレインの画像(JRおでかけネットのサイトより)
⇓

この列車は11月頃まで走っているようなのですが、
本数がとても少ないようです。
運行時間はJRおでかけネットのホームページで前日18時に発表されます。https://www.pandakuroshio.jp/
そのサイトにはパンダ アドベンチャートレイン287系のペーパークラフトもありますよ。
去年は上野動物園、今年は和歌山でパンダの赤ちゃん誕生。おめでたラッシュだったんですね。9月現在32.5センチ731グラム

赤ちゃん公開は1日2回(10時15分~35分:14時40分~15時)です。
上野動物園は大混雑でしたが、和歌山はどうなんでしょう?
猛暑もやっと終わり、過ごしやすい気温になりました.
おでかけはいかがですか?
(株)マサキ工務店 高瀬