ブログ

tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

弊社が手がけました、路地カフェにて、NHKドラマ10 の撮影が行われました。

また、新築の案件が ~家の数だけある家族のカタチ~ 毎日放送「十人十色」に

取り上げられました。

共に放送日が決まればお知らせいたします。  良い週末を!




作業中の様子
お寺さんからの依頼です。

手すりが錆びてきましたので

塗装をお願いしますとの事。

晴天を見はからい、早速伺いました。


仕上がりの様子
ケレンかけ・錆止め・上塗りとなります。

天気が良いのと気温が高かったため

お昼過ぎには、すべてが仕上がりました。
完成の様子
こちらの、お寺の狛犬さんは表情が

豊かで癒されます。

ご自宅のデッキ工事もさせて頂きました

ので、後日、紹介させていただきます。
tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

姫路城にドローンが衝突!!とyahoo に出ておりましたが

私のドローン歴は6年 飛ばさない いやいや

飛ばせなくなって、早2年目ですかね 残念です





before
洗面器の取替え依頼がありました。

工場の手洗いですので、使えないのは不便です!

早速見に行きますと、洗面器はグラグラの状態

使用禁止の張り紙がありました。

写真の様な排水管をSトラップと言います。
after
排水管の径も、25 32パイとありますが

素手で排水管を握れば感覚でサイズがわかります。

商品を準備し、見積もりの合間に取り付けてきました。

近隣は、いいですね!!
10/12からご紹介いたしておりました、うちの九条営業所の近くの現場のリフォーム工事が終了いたしました。
DSCN3358-2-e1479091568773

設置された足場を使い、防水工事などを含む保全工工事をしていきました。

防水工事で給湯器を荷造り紐で持ち上げるアイディアはすごかったですね。
(10/25所長のブログより)
DSCN2889-e1479092235768

屋根の上での作業。

高圧洗浄できれいになりました。




天井クロス貼り ㈱マサキ工務店
画像をクリックで拡大されます

廊下や和室の天井にクロスを貼りました。

天井に編み込みのような、あじろ模様のクロスに貼り終え、

お洒落な天井になりました。
リフォーム工事 終了 ㈱マサキ工務店

他にお風呂の窓の工事や廊下のクロス工事も終わり、工事が終了いたしました。

シャッターもきれいに塗り替えられピカピカです。

高所作業もありましたが、無事に終了しました。

 ㈱マサキ工務店 高瀬




休日に、京都市美術館の伊藤若冲展にいってきました。


伊藤若冲 京都市美術館2016


平安神宮に近い
京都市美術館
2016年12月4日(日曜)まで開催しています。

伊藤若冲 京都市美術館2016チラシ
画像をクリックで拡大されます

こちらは、その展覧会のチラシです。
こちらでは墨絵の展示が多かったです。

墨のにじみ具合や濃淡を計算し尽くして羽根や、花びらが描かれていました。

ただただすごい!と感動しました。

伊藤若冲2006京都国立近代美術館半券
半券「伏見人形図」 
ポストカード「紫陽花双鶏図」
画像をクリックで拡大されます

京都で観るのは10年ぶりです。

自分でも忘れていましたが、
2006年の京都国立近代美術館の半券とポストカードをとっていたようです。



今年は伊藤若冲、生誕300年記念で他でも展覧会が開かれています。
ポストカードの「紫陽花双鶏図」と同じモチーフの絵が動植綵絵30幅のうちの一枚にあります。
動植綵絵の方は朝露をまとったような羽がとっても綺麗です。

原画は宮内庁所蔵ですが、複製版を相国寺承天閣美術館で観ることができます。2016年12月4日(日曜)まで

動植綵絵は色鮮やかで300年経っているとは思えないくらいでした。
お寺に奉納するために、最高の材料と膨大な時間を惜しまず、ミリ単位にまでこだわり、色を重ね描き上げられたとのこと。

良いものを作るためには、出来上がりを思い描きながら、真摯に取り組むことが大事なんですね。


京都は紅葉が美しい時季になります。紅葉と絵画いかがでしょうか?

夜には、京都駅前で「AQUA FANTASY」という噴水SHOWも見ることができます。(11月12月は18時,19時,20時,21時)


京都駅前AQUA FANTASY 2016
夜の京都タワー2016
  

                ㈱マサキ工務店 高瀬
CIMG0039-e1478657045516
解体がやっと終わりました。

解体中は密閉されているので、ものすごい埃でした。


ビルの6階ということもあり、十分気をつけたつもりですが、大変なご迷惑をおかけしました。

IMG_0064-e1478657142294
なにもない空間は広い。




これから木工事、設備工事と進めていきます。

設計者と、施主様の思いを形に変えます。

           nori