ブログ

ea5e732e307a31eb5cc0b7085451b3df
地下鉄九条駅のホームは地上です。

本町からなら1番前、大阪港からなら1番後ろに乗ってください。

←阪神電車のほうの階段を下りると改札です。
e8ab349b65c7076a76d55a45c2c2f412
改札です。
出て左へ進んでください。

030b90b013f685203b3fcaef60dbe877
渡り通路です。
突き当り左の階段を下りてください。


0ffde023c9a0222a421117bfbb8584ef
1-A出口です。
50bef18839fdcf37a80d857b0bdfa852
でるとすぐ九条東小学校です。

まっすぐ歩いて下さい。

8a8e3d80ba3d8bdd8bd690fb223390a0
小学校の角の交差点を渡り、すぐの近畿大阪
銀行を右に曲がり進んで下さい。
b977cd32167fbdf5b5bd296cda116f53
九条2交差点です。
30890167a444b919cc22b3157612e00e
地下鉄九条駅の上は阪神高速が通ってます。

5256e373e865de6ad5c064a8065e7c9a
中央大通りに面して
銀行の斜め向こう側に、阪神電車九条駅が見えます。
85da5005910ed73a41f06af18126b5ea
阪神電車はなんば方面から九条までは地下を通っています。
阪神高速をこえて、ここから地上へ上がっていきます。
022726446bb2592220c7c6628059a070
ファミリーマートの前を進みます。
53aaeb50417236c0a5e162ec19c5e8ea
黄色の看板が見えてきました。
すぐ隣の角の建物です。
60831e211b3c8179ab3478dc1f1d3aa0
こちらがマサキ工務店のモデルハウス

シエスタです。

関西SE構法モデルハウス第1号です。

0fa48e7a5ebb87216c7bafed285e1113
駐車場の隣が、マサキ工務店九条営業所になります。


54d8690e22c3ee2c0f69089807816578
2階が事務所

1階がきらく庵
打ち合わせ室、兼会議室です。

地下鉄九条駅、阪神九条駅から400mくらいですが、歩くといい運動になります。

一度マサキ工務店、九条営業所にお越しください。

社員一同お待ちしております。

IC chiaki.M

CIMG1524
現在使用しているNTTdocomoのARROWS Tabです。

このタブレットは2代目で2年前に1代目を新築現場の上棟時に2階梁においていたタブレットを落とし破損した為新しく導入した機種ですが1か月前から何時間か充電し100%にしていても10分ほど使用するだけで強制的に電源が落ち使用不能に・・・

今月が解約時にペナルティーなしで他機種に乗り換える事が出来るので現在携帯電話も含め切替機種の選択を考えています。
CIMG1525
この手の件に関しては私は全く知識が無く、社内でIT通の所長にも相談し現在彼が使っている Ipad mini4 128GB+wihiでの環境で使用するのがベストだと・・・スマホも考えていたのですが決断を催促するかのように現在使用のタブレットが5分も持たない状況に・・

最終決断として現在使用している携帯電話はdocomoからソフトバンクへ乗換(固定電話、携帯電話への通信費が全て無料との事)タブレットはIpad mini4 wihi(容量無制限)に切り替えと本日早速手配。

後半戦スタート時に新しい武器を使い新戦力で好成績を残すために最大限利用させて貰います。機種の感想など又お知らせします。

感謝 akira masaki
CIMG9597
中庭の計画図面を頂き、御見積りをさせていただきました。

手書きで、こうしたい、ああしたいと言う、

思いが、伝わる内容でした。

この思いを、工事に携わるみんなに、伝わる様・・・

がんばります。


CIMG9582
5月に図面を頂き、今日いよいよ、着工です。

思い描いた作品になる様に・・・

完成しだいUPします。

              nori
5c484ef1219c020c8035001304e7036d
今日は1学期の終業式でした。

町会の役で、交代で年2回、10日間ほど地域のお地蔵さまのお世話のお仕事があります。

掃除したり、お花の水を変えたり

暑いので、すぐ悪くなります。 虫もすごい。

役をするまでは、気にもしてなかったのですが

地域の子供たちを守ってくださってるお地蔵さまに、

感謝して、毎日通ってお参りしました。

明日から始まる夏休みが、みんな無事に過ごせますように

痛ましい事件が起こりませんようにと願ってます。




IC chiaki.M






CIMG9515
梅雨の初めに、雨漏れの連絡を頂き、

現地調査させていただきました。

窓廻りから、雨水の侵入が、

確認できたので、梅雨明けに着手

出来るように、手配させて頂き、



CIMG9559
着工当日は、晴天に恵まれ、暑い中

外壁足場が、完了しました。

早速、ヘルメットを被って、足場を登って

間近で、シーリングを確認すると、

日が当たらない個所でも、口を開いて

いました。

CIMG9563
シーリングが、切れていても、防水層が

あるので、直ぐに漏れる事は、

ないのですが、漏れた箇所について

一部外壁をめくって、調査します。

            nori