ブログ

tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

本日も、近隣での活動を紹介いたします。










天カセ エアコンの様子
天井カセット型エアコンの取替えです。

家電量販店ではなかなか取り扱って

くれませんが、弊社では大丈夫です。

取替は、機種の選定重要です。
室外機の様子
30年使用していたらしいですが

今日まで、ありがとう

そんな感じですね!


開口を大きく、している様子
今回は、開口が大きくなりますので

天井の開口を広げます。

逆に小さくなる場合には、クロス補修

にて、仕上げます。

工務店だから、できる仕事って

結構あります。
一昨日でしたが自宅前のポーチに裏返しになったセミを発見

外は雨は上がっていましたが可愛そうにもう死んでいるのかと触ってみると「生きている」!

オスのセミで本来ならシャンシャンシャンと勢いよく鳴くオスセミですが雨に当たり、手に取ると少しだけ鳴き声が聞こえる程度で、ひっくり返り雨宿りでもない様子でしたが可愛そうなのでどんぐりの木にとまらせてあげました。

少し時期が早いのでは、と思いながらこのままではパートナーとの巡り合せも無く死んでしまうのかなぁと思い会社へと向かいました。

セミの鳴き声が聞こえてくると夏本番もうすぐそこに
今頃どうしているのかなぁ・・・・

感謝 akira masaki
tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

本日も、近隣での活動を紹介いたします。

玄関に、雨が漏ります、見に来てくださいと電話。

行ってきました。









屋根瓦、禁じ手の様子
10年以上前に増築の工事をやりました。

その時に屋根の葺き替えもしましたと・・・お施主様

上の写真でわかるでしょうか?

降棟、丸瓦の右 地瓦を斜めにカットしております。

この納め方は、数年後には必ず雨が漏る

禁じ手です。
屋根瓦全景の様子
今回は、ガルバニウムの板金仕舞にて工事予定です。

雨が漏るには必ず原因があります。

予算の関係もありますが、根本的な解決策

これからも提案させていただきます。
住宅サッシメーカーのYKKのSRセミナーに行ってきました。

カタログとかではわからない質感など、確認するのにはSRへ行くのが一番です。

性能なども比べて展示されているとすごくわかりやすいです。

わかりやすく実験もできるようになってます。

新製品も確認できて、イメージが膨らみます。


12c57be5db78256936a119bfda82e12f
同じサイズの部屋が二つ並んでいます。
水蒸気を充填します。
0b835391eca156b49959af1947574492
右の部屋は引違窓
左の部屋は滑り出し窓

窓を開けた途端に左の部屋がすっきりしてきました。

スベリ出し窓の方が風の流れがいいんですね。

もちろんプランにもよりますが。
fc2d8e857b7811cf1159d7fcb3931a52
サッシの性能

表面の温度の違いがサーモグラフではっきりわかりますね。

枠の材質、ガラスの種類によります。



ZEH住宅が義務化になります。

窓の性能は、たいへん重要になってきます。

窓を変えるだけでかなりの効果が期待できるので、検討する余地がありますね。



IC chiaki.M

tm
こんにちは、いつもブログをご覧いただき、りがとうございます。

笑顔の配達こと、所長の政木利昭です。 

本日も、近隣での活動を紹介いたします。

ちょっとした工事でも喜んでさせて頂いております。

今日は、自宅で夕食を食べながら更新です。










before
保険を使っての工事です。

ちょっとした不注意

ぶつける事って、ありますよね。

困ったときには、

駆けつけますよ!
工事中の様子
今日は、朝から天気と思ってましたが

小雨でしたね。 

工事の方は、予定通り

進みました。




取替完了の様子
完成写真を撮影。

今から事務所に戻って

保険会社に写真を送信です。

近隣でのお困り事

0120-16-1561

お電話くださいね!